1. はじめに
-
このヘルプ記事の目的
ArtXCloudでメール配信機能を活用するための基本的な流れと操作手順を解説します。 -
対象ユーザー
ArtXCloudでコンタクト管理・メール配信を行うギャラリースタッフおよびCS担当者 -
前提条件
-
ArtXCloudにログイン済みであること
-
ドメイン設定・カテゴリ・セグメント作成が完了していること
-
2. 操作手順
メール配信の流れ
事前準備として、以下の設定が必要です。
上記が完了した後、配信メールの作成・設定を行います。
配信メールの作成・設定
-
左メニュー「メール配信」 > 「メール配信一覧」 > 「+メール配信を作成」をクリック
-
以下の順に設定
-
配信先:事前作成のセグメントを選択
-
複数セグメントを追加する場合、「+追加」ボタンを使用
-
ロジック:
-
and:両方のセグメントに含まれるコンタクトに配信
-
or:いずれかのセグメントに含まれるコンタクトに配信
-
-
-
メールメッセージ:
-
件名:任意の件名を入力
-
カテゴリ:事前に作成したカテゴリを選択
-
送信者名:「アカウント設定」のアカウント名が自動設定
-
送信メール:ドメイン設定済みのアドレスから選択
-
-
テンプレート:以下から選択
-
展覧会テンプレート1
-
展覧会テンプレート2
-
作品カタログ送付テンプレート
-
個展告知用テンプレート
-
-
テンプレートの編集
-
画像の変更/サイズ調整
-
テキストの編集(文言、フォントサイズ、色 など)
-
以下の要素の追加/削除が可能です:
-
テキストボックス
-
画像
-
ボタン
-
列(レイアウト)
-
配信設定の完了
-
編集後、画面右上の「保存」→「配信日時を設定」→「保存」で完了
テスト配信・修正・キャンセル
-
左メニュー「メール配信」 > 「メール配信一覧」 > 対象メールを選択
-
テスト配信:任意アドレスに送信可能
-
配信キャンセル/再スケジュール:配信30分前まで操作可能
3. 注意点・よくある質問
-
セグメントやカテゴリの事前作成がないとメール配信設定が行えません。
-
テンプレートはあくまで「ひな形」のため、必要に応じて編集してください。
💡 スタンダード以上のプランをご利用の方へ
スタンダードプラン以上をご利用の場合、独自テンプレートを無制限に保存・再利用できます。
これにより、ギャラリー独自のブランドを反映した質の高いメール配信が可能になり、
展示会告知やキャンペーン連絡も即座に対応できる柔軟性が生まれます。
※エントリープランでは、デフォルトテンプレートのみ利用可能です。
4. 完了後の状態
-
配信が完了すると、配信ステータスが「送信済み」になります。
-
「メール配信一覧」より過去の配信状況や下書き内容を確認できます。
5. 問い合わせ・サポート窓口
-
不明点がある場合は、CSサポートまでお気軽にご連絡ください
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。